わんわん動物園のペットショップ
わんわん動物園
What'sPCP こいぬ情報 トリミング ペットホテル ペットグッズ通販
           
 

 
 
どうぶつと一緒にくらす喜びを知っている人にとって、 どうぶつは家族の一員。またはそれ以上!?
どうぶつを飼い始めてから家族のコミュニケーションが増えたなんてお話もよく聞きます。
また、そんな人たちを身近に見て、 「自分もどうぶつを飼ってみたい!」 と思い始める人もたくさんいますね。
しかし、実際にどうぶつを飼う前に、いくつか大切なことがあります。
飼う環境や心構えなどについて、もう一度いっしょに考えて みましょう。
ぽちゃわん
犬の学校
トリミング
エステ
ペットホテル
イベント
イベント
 
犬の寿命はおよそ10〜15年(種類環境などにより異なる)。中には20年生きる犬もいます。
あなたは、この間ず〜っと、犬をお世話することができますか?
今一度以下を確認してください。

・日々の食事・病院・登録費用などの費用は負担できますか?
・犬にも運動が必要です。
・家族にどうぶつアレルギーの方はいませんか?
・住まれている環境は動物飼育可ですか?

一般の飼い主様がどうぶつを飼育するにあたって知っておくべき法律を確認してください
・動物愛護に関する法律・・・・・・環境省HP
・狂犬病に関する法律・・・・・・・・農水省HP
・その他自治体の条例など・・・・

【畜犬登録と狂犬病予防注射について】
生後90日以上になったこいぬは法令により、畜犬登録と狂犬病予防注射をしなくてはなりません。こいぬこねこ館では法令順守のため、対象のこいぬに畜犬登録・狂犬病予防注射をしてからお渡し致します。従って、名義を変えて頂くだけでわんこを飼って頂く事が出来ます。

※生後90日以上であっても、混合ワクチン接種中等のこいぬは畜犬登録のみの場合がございます。後日お客様での狂犬病予防注射等となります。また、年度追加狂犬病予防注射等が必要です。詳しくはお問い合わせ下さい。

別途費用
畜犬登録3,000円
狂犬病予防注射等3,400円

 

実際にまずはどうぶつを見てください。
かわいい子に出会ったらすぐほしくなるかもしれませんが
もっといい子に出会えるかもしれません。
一度、帰られてから冷静になってもう一度検討してください。
またご家族の同意、環境など再確認してから決定しましょう。


当店ではご参加いただける各種セミナー・体験教室等を不定期ではありますが開催しております。
ぜひ一度事前にご参加ください。
詳しくは各店ページにて日程内容等をご確認ください

 
 
ペット葬祭 犬の学校 動愛法 IPC