本文へスキップ

IPCペットカレッジ

ペットトリマー科

ペットトリマー科では、美しくカットするトリミングやお手入れの基本となるブラッシング、シャンプーなどの技術や、ペットのファッションコーディネート、健康管理などについて幅広く学びます。

犬は一頭一頭毛並み毛質が違います。

犬の毛質や毛並みは犬種によって違いますが、同一犬種であっても生活環境などによってもそれぞれ異なってきます。それを知るには実物を知ること。数をこなすこと。IPCでは数多くの犬種と頭数を飼育しており、その実践に似合うグルーミングやトリミングを学ぶことができる環境があります。
 

短時間で仕上げる

実際にプロトリマーが,一頭にかかる平均時間を意識したスピードアップ実習を実践します。時間短縮の中にペットへの気遣いを考え、トリミングテクニックをこなす力と、回転率UP力を身につけていきます。

ペットエステ世界最高峰の技術を学ぶ

世界の先進国の主要都市では当たり前となっているペットエステは現在各都市に急速な広がりを見せる様相を呈しています。
IPCではペットトリマーとして必須となることが確実なペットエステをトリマー資格と同時に修得することができます。提携先であるPEIA(ペットエステ国際協会フランス)の技術を学び、ライセンス取得カラーリング、アロマセラピー、泥パックなどエステを基礎から学び、資格取得を目指します。

カリキュラム概要

●共通基礎●担当犬実習●ペット一般教養T●犬の育児と繁殖学●犬と猫の解剖生理学T●犬と猫の飼育学●犬猫学●健康管理学●小動物学T●動物行動学 ●シャンプーセット実習 ●ウィッグカット実習 ●プードルの図・クリッピングの図 ●ラムクリップ粘土づくり実習 ●犬体モデルカット実習 ●実演講義●部分カット実習・クリッピング実習●コーディネイト実習・カラーリング実習 ◇ スタイルプロデュース◇ イベント企画 ◇ 特殊トリミング ◇ 最新のトリミング技術●ペット一般教養U●ゼミナール●課題研究 ●トリミング学 ●基礎接客対応●エステティックテクニックT ●ベーシックテクニック●トリミングテクニックU ●グルーミングテクニックSP ●アレンジテクニック (以上本科2年ベース)